Registration info |
Registration not needed, or register on another site. |
---|
Description
今年こそ、1年手帳をつかいきる!!
■ イベント説明・内容
新年を迎えるにあたり、新しい手帳を買ったものの何故か毎年途中で挫折しちゃう。
そんな経験ありませんか?
先ずはシンプルな手帳の使い方のキホンを知って、
1年をともに過ごすツールとすべく活用してみましょう。
ひとくちに「手帳」と言っても種類も、その使い方はさまざま。
迷いに迷って手に入れた手帳は果たして自分にあっているのか?
この1年 手帳にどんなことを記していきたいのか?
どんなふうに手帳を使っていきたいですか?
手帳はスケジュール管理、タスク管理、ライフログをはじめ
思考や気持ちを整えることもできます。
天変地異に疫病など人の一生のめぐりあわせの中で
どうにもならないことにあうのも事実。
だからこそ、どうにかなる部分は最大限
「自分の人生を自分で描いていきたい」
そう思って生きてきました。
私がお話させていただくことはすべてが自分の
体験を通して実感してきたこと。
自分で選択して決断して、それに納得して
その結果は、うまくいってもうまくいかなくても
受け止めて、どんなことが起ったとしても
自分の未来や幸せは自分自身で描きたいと
「手帳」というものに書いてきました。
手帳と向き合うことは自分と向き合うこと。
手帳の使い方をマスターすることで
自分の人生を描いていくツールにもなると
そんな風に使ってくださる方が増えると嬉しいのです。
■ こういう方はぜひご参加ください。
「手帳がうまく使えない」
「時間がうまく使えない」
「やりることがたくさんありすぎてできない」
「頭の中・心の中がモヤモヤする」
「やりたいこと」があるのにどうしていいかわからない
「でも」「だって」を言いがち
などなど、日々の暮らしの中での困りごとをお持ちの方。
■ 過去の参加者の方の声・感想
☆自分軸がしっかりしていて、話を聞いていて、素敵だなと思い、とても楽しかったです。 特に「自分が快適であること」に頷き、「誰かに正解を求めない!」にはっとしてしまいました。①考える②みつめる③自分を信じる を通して、トライアンドエラーやってみようと思います!気づかせてくれてありがとうございました。
☆お話の中で「誰かに正解を求めない(考える、見つめる、信じる)」「何者にもならなくていい」という言葉が、他人軸になりがちな私の胸に刺さりました。手帳は自分が快適な使い方をすればいいんですよね。
☆わかりやすい。じゅんさんが伝えたいって思うことが、まとまってるし、だらだら長くないのでいつもあっという間。 じゅんさんはご自身のスタイルがあって、迷いなく日々を過ごしてるように見えます。でも、皆にもそれぞれのスタイルがあって、「それで良いんだよ、無理して人に合わせる必要なんてないんだよ」っていう気持ちが伝わってきてきます。
☆どーしようもない自分を一度受け止めてくださる安心感! じゃそこからどうしましょうかと、自分と同じ目線でお話ししてくださることがとてもありがたいです!
■ イベント概要
◎日時:2022年1月8日(土曜日)
14:00オープン 14:30 開始 ※30分質疑応答時間 16:30 終了
◎会場定員:30名(動画視聴券は無制限)
◎チケット種別
・[ ①イベント参加券 ] :3,000円
・[ ②動画視聴券(後日録画配信) ] :2,000円
チケットお求めはコチラ→ https://www.sanctuarybooks.jp/eventblog/index.php?e=2675
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.